Amazonより
おかげさまで創刊30周年! 【記念企画】として本誌が30年間ともに歩んできたDOS/V互換機およびPCパーツ関連の歴史を「DOS/Vパーツ年表」と「マザーボード完全攻略ガイド傑作選」にまとめました。
【第1特集】は「直前対策! Windows 11」と題し、リリースを控えたMicrosoftの新OS、Windows 11の必修事項をまとめました。新規自作・アップグレードのヒントも。
【第2特集】は「大容量時代のSSD選び」。充実してきた2TBや4TBの大容量モデルのベストバイとは?
【第3特集】「PCゲーミング親子鷹」は、「このゲームを遊ぶにはどんなスペックのPCが必要?」という問いに「お手頃」と「目標」の2プランでズバリ回答!
【紙版は電子版(PDF形式)無料ダウンロード権付き!】
【創刊30周年記念企画】
●DOS/Vパーツ年表
●「マザーボード完全攻略ガイド」傑作選
【第1特集】
自作PCの進化を加速する新OSの魅力とは?
直前対策! Windows 11
●デザインと機能が大幅強化された「Windows 11」
●Windows 11の新機能をチェック
●使えるパーツ、使えないパーツを整理する
●Windows 11 Ready PCを自作しよう
ほか
【第2特集】
速度の2TB、余裕の4TB
大容量時代のSSD選び
●なぜ大容量SSDがオススメなのか
●速度と大容量を両立しやすい2TBモデル
●圧倒的な高耐久が自慢の4TBモデル
●外付けSSDも高速化! USB 3.2 Gen 2×2を検証
ほか
【第3特集】
あのゲームが楽しめる“設定”、“構成”はコレだ!
PCゲーミング親子鷹
【特別企画1】
「ストレージ」の基礎知識
【特別企画2】
最新ケースファン 35選
<PCパーツにフォーカスした連載揃い踏み>
■最新自作計画
AMDの最新APUを使ったコスパ重視のスタンダードPC
■マザーボード完全攻略ガイド
ASRock X570S PG Riptide
■VIDEO CARD LABORATORY
BIOSTAR VA66T6TM81
■竹内亮介のオレにPCケースを使わせろ!
ADATA XPG BATTLECRUISER
■PSU診断室
玄人志向 KRPW-GA750W/90+
■CPUクーラーマニアックス
Cooler Master MasterLiquid ML360 Illusion
■高橋敏也の改造バカ一台
■わがままDIY
ほか
コメント